- IConEX を利用して利益が出たが出金ができない…
- IConEXへの投資に誘われたが詐欺ではないかと悩んでいる…
などでお困りではないですか?
実際、IConEX については「怪しい」「騙された」などの声が挙がっています。
IConEX はSNS経由で広まっている実績不明の取引所

IConEX の概要
IConEX の概要を表でまとめると、以下の通りです。
IConEX の概要 | |
---|---|
名称 | IConEX |
URL | https://www.iconex.top/web/#/home |
運営会社 | 不明 |
会社登録国・地域 | 不明 |
所在地 | 不明 |
メールアドレス | 不明 |
電話番号 | 不明 |
ライセンス | 不明 |
今回の調査では、公式サイトと思わしきページから必要な情報は得られませんでした。
必要情報の記載がなく、不自然な翻訳が目立つ
サイト上では、運営会社についての具体的な情報は記載されていません。
プライバシーポリシーやユーザー契約のページはありますが、内容がわかりづらい印象を受けます。
「私たちについて」ページ

「プライバシーポリシー」から抜粋

「ユーザー契約」より抜粋

ヘルプ情報は無し
ヘルプセンターにアクセスするとログイン画面に遷移します。

IConEX は詐欺の可能性が高い
公式ページの内容を確認した限り、やはりIConEX は詐欺の可能性が高いと考えられます。
理由としては、以下のような不審な点が多いためです。
- 運営会社の基本情報が曖昧で、必要な情報が得られない
- 電話番号など、連絡先の記載がない
なお、IConEX は、実際に「出金する際に先に税金を払う必要があると言われた」「SNSで知り合った人から必ず儲かるからと投資を要求された」などの被害が発生していることからも、詐欺の可能性が高いと考えて良いでしょう。
IConEX の口コミ・評判では「投資した金額が突然引き出せなくなり、問い合わせにも返信がない!」との声あり
IConEX の口コミ情報や評判について調べたところ、以下のような状況が見えてきました。
- 危険な取引所として注意喚起が行われている
- 不当な税金の請求があった
- SNSで知り合った人にLINEやアプリに勧誘された
IConEX のXでの口コミ
Xでは、IConEX に関する口コミや評価に関する有益なポストは見つかりませんでした。
IConEX のYahoo!知恵袋での口コミ
IConEXに関して、Yahoo!知恵袋では以下のようなやり取りがありました。
「質問者」
Xで知ったアカウントで、株を紹介してくれて実際それを買って儲かったのですが、第二段階とのことで仮想通貨を紹介されたのですが、コインチェックでイーサリアムを購入し、
ICON EXというアプリをダウンロードするように言われたのですが正直詐欺ではないかと疑っています。
「回答者」
私も現在主の状況と全く同じで、恐らく同一か、同じ系列のグループと思います。
「L303知識交流グループ」というところに私は入っています。11月ごろ、香港01943の仕手株にてとんでもない損失を被り、損害に対して香港の第三者仲裁機関が保障してくれるとのことで、保証金を仲裁機関に振り込めば損害分保証してくれるとのことで、藁にもすがる思いで進めたところ、なんと日本人個人名義のローソン銀行口座であり、そこで我に返って取引停止しました。
その後、ICON EXにてLCCの話を持ち掛けられた所は全く一緒です。
ICON EX怪しすぎて笑えてきました。
「回答者2」
このサイトは以前に確認されている詐欺サイトと明らかに似ています。
このページで取り上げられているサイトの内、「IConEX」というサイトは特にページの後半に出てくるBitNest (ビットネスト)、NovaSwap (ノバスワップ)という2つのサイトと似ているようです。
特にPC用サイトを見ると似ていることが分かりやすいと思うので出来ればPC用サイトを比較してみてください。
引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13307917243
Yahoo!知恵袋では、SNSで知り合い、IConEXへ誘導するような手口が横行しているとのことです。
日本人の個人銀行への入金など、通常では考えられないことが起こっている模様です。
IConEX の掲示板などでの口コミ
IConEXに関して、掲示板では以下のような口コミがありました。
・利益が出て出金申請したが、税金が20%以上に計上され、おかしな話。完全な詐欺
・SNSやマッチングアプリで知り合った人物から必ず儲かる・将来の2人の資金を稼ごうなど話を持ちかけられます。
・IConEX取引所から出金の手続きをしようとすると先に税金(手数料)が必要だとかハッキング・マネーロンダリングの疑いが持たれているなど更にお金を送金を送るように指示をされますが全て嘘の話ですのでご注意してください!
・「IConEX」は、実際には存在しない架空の取引所で、主にインターネット上で投資家を騙すことを目的としています。
・【警告】架空の取引所「IConEX」にご注意ください
オンライン取引の普及に伴い、詐欺的なプラットフォームも増えています。中でも「IConEX」という架空の取引所が注目を集めています。
「IConEX 詐欺」「IConEX 被害」と検索をすると、上記のように詐欺の警告を行っているサイトの口コミがヒットしました。
詐欺サイト作りは非常に似ており、同じレイアウトや同じ画像を転用している可能性があります。
そういった部分も詐欺を見極める要素の一つとなりますので、取引所を探す際にはライセンスや会社情報と合わせて公式サイトの内容も確認するようにしましょう。
WikiFXでのIConEX の評価
WikiFXにIConEX の評価はありませんでした。
※WikiFXは、外国為替業界における世界の第三者情報サービスプラットフォームです。
WikiFXでは、投資家が効果的にリスクを回避できるよう、規制状況、ライセンス資格、リスク情報、信用評価、サイト調査などの包括的な情報を提供しています。
IConEXの詐欺被害に遭った場合は調査会社に依頼を
実際にIConEXの被害で悩んでいる場合、相談先としては弁護士・法律事務所や警察などが思い浮かぶかもしれません。
ですが、本当にお金を取り戻すためには、まずは「詐欺被害に強い専門の調査会社」に調査を依頼するのが有効です。
弁護士に相談しても、詐欺師の氏名や住所が不明だと対応できない
詐欺被害の相談先として、弁護士や法律事務所を思い浮かべる方も多いでしょう。
実際、詐欺を企てた相手の素性が明らかな場合には、弁護士に依頼して法的処置を取ることで解決できることもあります。
ですが、IConEXのような仮想通貨詐欺・FX詐欺の場合、そもそも相手の名前・会社名・住所などが分からない場合がほとんどです。
そのため、弁護士に依頼しても法的処置を取るべき相手が分からず、結局は調査会社に追跡調査を依頼する必要が生じてしまいます。
警察に相談しても、詐欺の証拠が不十分と言われてしまう
警察に相談した場合も、詐欺の証拠が不十分だと被害届を受理してもらえず、解決に繋がらないことが多いのが現実です。
また、民事不介入の原則があるため、警察は詐欺でだまし取られた被害金の返金まではサポートしてくれません。
詐欺被害専門の調査会社ならIConEXの「被害証明書類」を作成できる
警察や弁護士に動いてもらうためは、詐欺被害の内容を明らかにした「被害証明書類」の作成が必要です。
そこで頼りになるのが、詐欺被害に特化した専門の調査会社です。
特に、当サイトを運営する株式会社セキュアテクノロジーでは、業界トップレベルの技術を駆使した調査が可能です。
調査依頼をいただければ、IConEXに関して弊社独自の専門的な調査を行い、返金の実現をサポートいたします。
無料で一次調査が可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。
\ 多数の返金成功事例あり /
↑弊社サービス「スキャムリサーチ」に遷移します
【なぜ当社では高度な調査が可能なのか】
当社が保有するトラッキングシステムで、仮想通貨の移送先を追跡します。仮想通貨が複数に分散されている場合でも、一番金額の大きい移送先を調査して在処を特定します。仮想通貨サイトや企業情報の調査とともに、当社の過去の調査事例と照らし合わせて詐欺業者の身元を特定することも可能です。
当社には投資詐欺の手口に詳しい専門スタッフ、サイバーセキュリティに精通した解析スタッフ、国内および海外の仮想通貨の取引所にも詳しいスタッフが常駐しております。