- JUNTOSHIから出金ができない…
- JUNTOSHIに入金したけれど連絡が途絶えた…
などでお困りではないですか?
実際、JUNTOSHIについては「怪しい」「騙された」などの声が挙がっています。
JUNTOSHIはライセンスを持たない日本発の架空取引所

JUNTOSHIの概要
JUNTOSHIの概要を表でまとめると、以下の通りです。
JUNTOSHIの概要 | |
---|---|
名称 | JUNTOSHI |
URL | https://www.juntoshi.com/ |
運営会社 | Juntoshi Ltd. |
会社登録国・地域 | 日本 |
所在地 | 〒104-0053 東京都中央区晴海3-10-1 Daiwa晴海ビル |
メールアドレス | support@juntoshi.net |
電話番号 | 05068648406 |
ライセンス | 不明 |
今回の公式サイト調査では、JUNTOSHIについていくつかの情報が得られました。
ただし、その情報の信憑性については色々調べていく必要がありそうです。
所在地はレンタルオフィス
中央区晴海のDaiwa晴海ビルについて調べてみると、大型のレンタルオフィスビルであることがわかりました。
企業オフィスとして使用することもできるようですが、入居中の企業を調べた限りでは「JUNTOSHI」の名前はありませんでした。

電話番号が「050」から始まるという不審点
多くの人は「050」の知らない番号を見ると「怪しい」と思うことでしょう。
お金の取引を行う企業が「050」であるというのは、少々理解に苦しみます。
対象の電話番号が事業所と紐づいている感じもありません。

公式サイトの内容に違和感
日本に拠点を持つ企業という割には、少々サイトの内容に違和感が強い印象です。


JUNTOSHIは詐欺の可能性が高い
公式ページの内容や口コミを確認した限り、やはりJUNTOSHIは詐欺の可能性が高いと考えられます。
理由としては、以下のような不審な点が多いためです。
- 運営会社の情報が信憑性に欠ける
- 電話番号が050〜からのもので、事業所との紐付けも行われていない
- 返金できないとの口コミが多数ある
JUNTOSHIは、実際に「利用したが出金できない」との被害が発生していることからも、詐欺の可能性が高いと考えて良いでしょう。
JUNTOSHIの口コミ・評判では「出金を拒否される詐欺の取引所」との声あり
JUNTOSHIの口コミ情報や評判について調べたところ、以下のような状況が見えてきました。
- 危険な取引所として注意喚起が行われている
- 入金するとしつこく連絡がくるようになる
- 連絡相手はカタコトの日本語
JUNTOSHIのXでの口コミ
Xでは、JUNTOSHIに関する口コミや評価に関する有益なポストは見つかりませんでした。
JUNTOSHIのYahoo!知恵袋での口コミ
Yahoo!知恵袋では、JUNTOSHIに関する有益な投稿は見つかりませんでした。
JUNTOSHIの掲示板などでの口コミ
JUNTOSHIに関して、掲示板では以下のような口コミがありました。
・Juntoshi に投資開始しました。第一回目の送金をしたところ ”暗号通貨認証ボンド” とうたう証明書が送付されてきました。 そこには 資産の種類、金額、開始日、終了日、口座名義人、認証番号等が記載されています。で、早速投資が開始され何らかの利益はでました(現金の受け取りはまだですが)。これでもこの会社は危険でしょうか?
・実際には会社がないです
・騙されて500万円ほど行かれました
・JUNTOSHI取引所は詐欺の取引所の可能性が高いと思われます!
SNSやマッチングアプリで知り合った人物から必ず儲かる・将来の2人の資金を稼ごうなど話を持ちかけられます。
・¥36,487前後を入金したところ「後ほど投資コンサルタントから電話を入れます」とのこと
…暫くしても電話はありませんでした
おそらくその間に引き出そうとしたのでしょうが
黒人なまりの 男女が 片言の日本語で話すのをナンカ 変!と思い、
カード会社に緊急連絡してカードが詐欺にあった可能性があるので支払いを凍結
カード再発行を依頼しました。まにあえばよいが…
・juntoshiの暗号資産に初期費用¥36,487を入金したところ翌日から高額な入金をしつこく迫ってきました。
不審に思い拒否し電話も出ないようにしていますがこのまま放置しておいてよいのでしょうか?
入金した暗号資産は見かけ上増えているようですがこれはどうしたらよいでしょうか?
・このサイトはあまり信用できませんね
口コミにもある「出金しようとしたら連絡が途絶える」「入金後にはしつこく追加の入金を打診される」といった行為は、正式な取引所であれば考えられないことです。
「もしかしたら詐欺にあったかもしれない」と思った時には、独断で動かず専門家に相談することをおすすめします。
WikiFXでのJUNTOSHIの評価
WikiFXにおけるJUNTOSHIの評価は以下の通りです。
※WikiFXは、外国為替業界における世界の第三者情報サービスプラットフォームです。
WikiFXでは、投資家が効果的にリスクを回避できるよう、規制状況、ライセンス資格、リスク情報、信用評価、サイト調査などの包括的な情報を提供しています。

ライセンスが確認できない、住所地にオフィスがあるのか定かではない、電話口がおそらく外国人。
これらの結果から見ても「ハイリスクレベル」であることは間違いないでしょう。
JUNTOSHIの詐欺被害に遭った場合は調査会社に依頼を
実際にJUNTOSHIの被害で悩んでいる場合、相談先としては弁護士・法律事務所や警察などが思い浮かぶかもしれません。
ですが、本当にお金を取り戻すためには、まずは「詐欺被害に強い専門の調査会社」に調査を依頼するのが有効です。
弁護士に相談しても、詐欺師の氏名や住所が不明だと対応できない
詐欺被害の相談先として、弁護士や法律事務所を思い浮かべる方も多いでしょう。
実際、詐欺を企てた相手の素性が明らかな場合には、弁護士に依頼して法的処置を取ることで解決できることもあります。
ですが、JUNTOSHIのような仮想通貨詐欺・FX詐欺の場合、そもそも相手の名前・会社名・住所などが分からない場合がほとんどです。
そのため、弁護士に依頼しても法的処置を取るべき相手が分からず、結局は調査会社に追跡調査を依頼する必要が生じてしまいます。
警察に相談しても、詐欺の証拠が不十分と言われてしまう
警察に相談した場合も、詐欺の証拠が不十分だと被害届を受理してもらえず、解決に繋がらないことが多いのが現実です。
また、民事不介入の原則があるため、警察は詐欺でだまし取られた被害金の返金まではサポートしてくれません。
詐欺被害専門の調査会社ならJUNTOSHIの「被害証明書類」を作成できる
警察や弁護士に動いてもらうためは、詐欺被害の内容を明らかにした「被害証明書類」の作成が必要です。
そこで頼りになるのが、詐欺被害に特化した専門の調査会社です。
特に、当サイトを運営する株式会社セキュアテクノロジーでは、業界トップレベルの技術を駆使した調査が可能です。
調査依頼をいただければ、JUNTOSHIに関して弊社独自の専門的な調査を行い、返金の実現をサポートいたします。
無料で一次調査が可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。
\ 多数の返金成功事例あり /
↑弊社サービス「スキャムリサーチ」に遷移します
【なぜ当社では高度な調査が可能なのか】
当社が保有するトラッキングシステムで、仮想通貨の移送先を追跡します。仮想通貨が複数に分散されている場合でも、一番金額の大きい移送先を調査して在処を特定します。仮想通貨サイトや企業情報の調査とともに、当社の過去の調査事例と照らし合わせて詐欺業者の身元を特定することも可能です。
当社には投資詐欺の手口に詳しい専門スタッフ、サイバーセキュリティに精通した解析スタッフ、国内および海外の仮想通貨の取引所にも詳しいスタッフが常駐しております。